いよさいじょう ほうそうげ
伊豫祭常 宝相華
経験知識を活かします。
・祭用品についてのご相談・ご注文はお問合わせからお願いします。
・商品はすべて税込み価格で表示しています
営業時間:9~18時
定休日:不定休,祭遠征中,10月14~18日
※ご注文・問い合わせの前にセキュリティー解除をお願います。返信メールがブロックされて送れないことが起こっております。携帯電話の方は『パソコンからのメールをブロック』を解除願います。
ご挨拶
水の都愛媛県西条市に生を受け幼少の頃からの祭り好き。
だんじりの組立があると聞けば自転車で見に行き、車を手に入れると市外・県外に遠征して祭り見学をした。
2011年撮り溜めたお祭写真で 西条祭りそらよいとさ http://sorayoitosa3025.web.fc2.com/ を立ち上げ、2016年西条郷土博物館で西条まつり資料企画展を開催。
地元から遠征先でお祭りを支えている関係者、職人の方々と出会いが増える中、改めて西条まつりに受け継がれた現代の匠の技の凄さを知りお祭りとのかかわりを人生の一部分に、そして生業にしたいと思い立ち「伊豫祭常 宝相華」を創業することになりました。
オンライン祭用品では、今までの祭遠征先で知り合ったメーカー及び祭関係者から商品提供をしていただけることになり、祭好きのご要望に応えさせていただきたいと考えております。
水の都西条から磨かれた西条まつりを支えるだんじり職人の匠の技【西条だんじりブランド】をお知らせします。
宝相華について
宝相華はお世話になっている太鼓メーカーの方から教えていただいた言葉で、唐草紋の一つ架空の五弁花の植物を組み合わせた空想上の花門。吉祥花的な意味を持ち日本では奈良時代に盛んに使用され、西条まつりのだんじりにも宝相華紋の彫刻が見られます。

